人気ブログランキング | 話題のタグを見る

長州より発信


山口県の歴史・風景・花や世相のトピックをお届けします
by fujiken
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
リンク
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 周南情報へ
クリックして貰えると幸せます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックして貰えると幸せます。
最新の記事
清流錦川に架かる五連のアーチ..
at 2023-09-14 09:06
下松に存在する天王森古墳と宮..
at 2023-09-06 13:34
山本琴谷と津和野藩の絵師たち
at 2023-08-30 09:35
木津川口の戦い
at 2023-08-19 12:52
坂本龍馬と函館の関係
at 2023-08-12 17:36
長州藩士出身森 寛斎
at 2023-08-07 08:31
毛利元就の初陣
at 2023-08-01 14:22
清末藩
at 2023-07-25 07:14
銀の歴史
at 2023-07-20 09:33
線状降水帯
at 2023-07-14 10:35
ブログジャンル

周防若山城の二の丸・三の丸から本丸に

若山城の二の丸・三の丸から本丸の登る入口です。
周防若山城の二の丸・三の丸から本丸に_d0061579_16543215.jpg


ここでもう一度手前が二の丸で、奧側が三の丸をご覧頂きましょう・・・
周防若山城の二の丸・三の丸から本丸に_d0061579_16575135.jpg

周防若山城の二の丸・三の丸から本丸に_d0061579_16582146.jpg


駐車場となっている二の丸三の丸ですが、以前は2つの独立した曲輪だと思われます。
ここから本丸に向かいますが、途中に段々が連なっている曲輪脇を通ります。
この曲輪は壇床(だんどこ)と呼ばれます。
二の丸方面から来る敵をこの段々で足止めするための曲輪だと思われます。

周防若山城の二の丸・三の丸から本丸に_d0061579_173456.jpg


※ 若山城がどの様なお城だったのか、想像してみましょう!!!
当時の参考例として、信濃国更級郡(長野県千曲市)にあった荒砥城(あらとじょう)を紹介しましょう。
周防若山城の二の丸・三の丸から本丸に_d0061579_179534.jpg


荒砥城は、曲輪・郭(くるわ)をいくつも連ねて作られる『連郭式山城』という日本の
代表的な山城で、当時一般的な形式で築かれています。
若山城も連郭式城郭とよばれる中世山城の典型的特徴を示し、中心をなす本丸のほか、
東西にのびる尾根上を利用した曲輪(郭)や空堀・竪堀・壇床などの遺構がよく残されていますから、想像するにこの荒砥城の様な山城ではなかったのでしょうか???


さて壇床(だんどこ)と呼ばれる段々を、この見取り図より想像して下さい。
現在の一段より高さが高く、急な段差なんですよ~
途中に寄贈された鳥居が設置されています。
周防若山城の二の丸・三の丸から本丸に_d0061579_17234532.jpg

周防若山城の二の丸・三の丸から本丸に_d0061579_17214359.jpg

by kfujiken2 | 2016-04-12 17:27 | 歴史 | Comments(1)
Commented at 2023-05-10 07:29 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
名前
URL
削除用パスワード
<< いよいよ若山城の本丸です 全国的にも極めて貴重な富田若山城 >>


フォロー中のブログ
画像一覧