新緑を求めて・・・ 寂地峡と深谷大橋
錦川清流線錦町駅から雙津峡温泉までの約6キロ間を、鉄道が走る予定だった跡地を利用して走る観光用のトロッコ遊覧車・とことこトレインの線路を右側に見ながら、「俊道様のお寺」・【江龍寺】 にお参りに行き、寂地峡と深谷大橋に
新緑を求めてドライブを楽しんできました。
寂地峡
山口県と島根県との県境にまたがる県下最高峰の寂地山(標高1337m)に源を発する宇佐川上流の犬戻峡(いぬもどしきょう)と、龍が岳に源をもつ龍が岳峡(りゅうがだけきょう)の二峡をあわせて寂地峡といいます。
遊歩道を登ると大変だから、寂地峡案内所から北側の寂地林道を犬戻峡まで車で登りました。


犬戻しの滝です

こんな遊歩道は、若い者か学生でなければ無理ですね (/o\) 恥ずかしい

深谷大橋
深谷大橋は西中国山地国定公園の深谷渓谷にかかる橋です。
深谷川は錦川の支流で、山口県と島根県の県境となりV字型の深い渓谷。
この渓谷をまたがってかかる深谷大橋の延長は99.5m、水面からの高さが
約80m。
橋の入口の看板には、島根いのちの電話と記され、電話番号が表記されている。そしてひとりぼっちで悩まないでと…。

橋から眺める渓谷の新緑はとても壮観ですが・・・
高さが約80mもあり、谷底を眺めると足がすくんでしまいます。
その恐怖の最もたる理由が、2008年まではフェンスがなかったことです。
谷底を覗き込んで足でも滑らせたらと思うと、そりゃ怖い…。
高所だけあって、渓谷がV字型だということがよく分かりますね~

目線を上げると山々が見渡せます。改めて高い場所なのだと気が付く。

「俊道様のお寺」・【江龍寺】は、明日アップ致します。
新緑を求めてドライブを楽しんできました。
寂地峡
山口県と島根県との県境にまたがる県下最高峰の寂地山(標高1337m)に源を発する宇佐川上流の犬戻峡(いぬもどしきょう)と、龍が岳に源をもつ龍が岳峡(りゅうがだけきょう)の二峡をあわせて寂地峡といいます。
遊歩道を登ると大変だから、寂地峡案内所から北側の寂地林道を犬戻峡まで車で登りました。


犬戻しの滝です

こんな遊歩道は、若い者か学生でなければ無理ですね (/o\) 恥ずかしい

深谷大橋
深谷大橋は西中国山地国定公園の深谷渓谷にかかる橋です。
深谷川は錦川の支流で、山口県と島根県の県境となりV字型の深い渓谷。
この渓谷をまたがってかかる深谷大橋の延長は99.5m、水面からの高さが
約80m。
橋の入口の看板には、島根いのちの電話と記され、電話番号が表記されている。そしてひとりぼっちで悩まないでと…。

橋から眺める渓谷の新緑はとても壮観ですが・・・
高さが約80mもあり、谷底を眺めると足がすくんでしまいます。
その恐怖の最もたる理由が、2008年まではフェンスがなかったことです。
谷底を覗き込んで足でも滑らせたらと思うと、そりゃ怖い…。
高所だけあって、渓谷がV字型だということがよく分かりますね~

目線を上げると山々が見渡せます。改めて高い場所なのだと気が付く。

「俊道様のお寺」・【江龍寺】は、明日アップ致します。
by kfujiken2
| 2014-04-22 13:43
| 風景
|
Comments(0)
山口県の歴史・風景・花や世相のトピックをお届けします
by fujiken
カテゴリ
風景歴史
花
コラム
未分類
リンク
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
最新の記事
ノーベル賞レベルの線虫による.. |
at 2019-02-20 14:11 |
天皇の神格化 |
at 2019-02-15 12:46 |
ホテルのバイキングランチ |
at 2019-02-10 09:35 |
亥年は荒れる・・・ |
at 2019-02-05 09:46 |
”西のお伊勢さま” 山口大神宮 |
at 2019-01-25 10:56 |
飛鳥時代(7世紀)の代表的な.. |
at 2019-01-22 09:24 |
菅原道真公が筑紫(大宰府)へ.. |
at 2019-01-20 09:43 |
菅原道真公が筑紫(大宰府)へ.. |
at 2019-01-17 11:16 |
菅原道真公が筑紫(大宰府)へ.. |
at 2019-01-15 14:16 |
降松神社と鷲頭寺の関連・・・.. |
at 2019-01-10 13:28 |
素朴な疑問 ~ 清水寺の謎 |
at 2019-01-04 10:00 |
昨年はお世話になりました |
at 2018-12-31 21:25 |
平成の30年間の主な出来事・.. |
at 2018-12-28 10:35 |
天皇陛下最後の誕生日会見 |
at 2018-12-25 09:58 |
『奈のは』のランチに行きました |
at 2018-12-20 10:02 |
お寺deアート&カフェ |
at 2018-12-17 13:17 |
漁師軍団の女性リーダーが描く.. |
at 2018-12-12 15:54 |
明治維新に於ける歴史の変遷 |
at 2018-12-06 10:38 |
紅葉と歴史を求めて山口を散策.. |
at 2018-12-03 09:57 |
紅葉と歴史を求めて山口を散策.. |
at 2018-11-29 10:53 |
ブログジャンル
フォロー中のブログ
四季の風景6ワン’s mom
つれづれなるままに
四季折々
より美しく!より健康に!
季節の花々に癒されて
時の流れのままに
風に吹かれて~♪
月の沙漠を
hiroshijiji1...
おいしいマイニチ
一期一会 ~あけぼのフェ...
♪Princess Cr...
農園のドタバタ奮闘記
俺の心旅
言の葉の優しさに・・・
画像一覧
最新のコメント
態々ご連絡ありがとうござ.. |
by kfujiken2 at 10:03 |
もちろん、私も適正な補修.. |
by なすび at 13:04 |
なすびさん おはようござ.. |
by kfujiken2 at 07:34 |
案内所になっている建物、.. |
by なすび at 17:22 |
>単なる鄙びた村というか.. |
by kfujiken2 at 10:08 |
私も佐々並には行きました.. |
by なすび at 18:08 |
>会津生まれ まるで韓.. |
by 再び明治維新が必要 at 19:04 |
アリエスさん おはようご.. |
by kfujiken2 at 08:18 |
>また、毎年9月日本史を.. |
by 白虎 at 23:42 |
貴方が言われていることも.. |
by 会津生まれ at 20:27 |