人気ブログランキング | 話題のタグを見る

長州より発信


山口県の歴史・風景・花や世相のトピックをお届けします
by fujiken
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
リンク
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 周南情報へ
クリックして貰えると幸せます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックして貰えると幸せます。
最新の記事
清流錦川に架かる五連のアーチ..
at 2023-09-14 09:06
下松に存在する天王森古墳と宮..
at 2023-09-06 13:34
山本琴谷と津和野藩の絵師たち
at 2023-08-30 09:35
木津川口の戦い
at 2023-08-19 12:52
坂本龍馬と函館の関係
at 2023-08-12 17:36
長州藩士出身森 寛斎
at 2023-08-07 08:31
毛利元就の初陣
at 2023-08-01 14:22
清末藩
at 2023-07-25 07:14
銀の歴史
at 2023-07-20 09:33
線状降水帯
at 2023-07-14 10:35
ブログジャンル

ニッシンイクス 加来耕三氏の文化講演会

2018年10月28日(日)ホテルサンルート徳山におきまして、株式会社ニッシンイクス主催の文化講演会を開催されました。
講師に 加来 耕三 氏 (歴史家・作家)をお招きし、維新150年によせて「毛利敬親と明治維新」をテーマに講演されました。


ニッシンイクス  加来耕三氏の文化講演会_d0061579_1154244.jpg


◆ 加来耕三氏のプロフィール


歴史家・作家。昭和33年(1958)10月、大阪市内に生まれる。昭和56年(1981)3月、奈良大学文学部史学科を卒業。学究生活を経て、昭和59年(1984)3月より、奈良大学文学部研究員。 現在は大学・企業の講師をつとめながら、歴史家・作家として著作活動をおこなっている。

ニッシンイクス  加来耕三氏の文化講演会_d0061579_1174810.jpg


加来耕三氏の文化講演会を拝聴しました。さすがプロ 話が上手い・・・
独断と偏見で意見を延べらせて頂くと、早口過ぎて聞き取り難くメモが取り難い。
過去の講演会と比べると先ずテキストが無い! テキストが無いから話(講演)のスタートは何処からでもいい・・・ つまり、加来耕三氏の話は先ず明治維新を説明し、さかのぼってから幕末に入り、毛利敬親に辿り着く話の流れだった。演題が「毛利敬親と明治維新」だから、毛利敬親の話からが順当ではないかと思う。歴史の講座・講演は歴史の流れの中で話を進めて行くのが順当ではないだろうか?
彼曰く、歴史をひもとけば、新しい事実が見えてくる。歴史学は単に過去をさかのぼる学問ではない。歴史は未来への選択肢の軌跡でもある。
歴史の転換期にメスを入れ、資料的裏付けにより、大胆に史実の新しい断面を解明すると説明いている。しかし、歴史の流れが分かっており、自分が原稿を作り自分が話すのだからそれでいいが、聴いてる方は歴史の流れが反対になり、早い喋りに着いて行くのが精一杯だった。


講演開始までは撮影OKということなので・・・
ニッシンイクス  加来耕三氏の文化講演会_d0061579_1193764.jpg


さらに加来 耕三氏 は、自らを歴史研究者と自負されているようですし、講演活動され時代考証も数多くこなしているそうです。
“日本史「常識」はウソだらけ” や、“誰が、なぜ? 加来耕三のまさかの日本史” 等を出版され、ウソ&ホントの自論を述べておられるが、講演会での話としては面白いが、それでは我々が勉強して知った内容と実際?に差があり、どちらが本当なのか疑心暗鬼になります。
私の知っている地方史研究者が、以前面白いことを話されていました。
当時生きていた人が現在いるわけでもないし、残っている資料の古文書も誰が書いたかはっきりしない!
「はい」と手を挙げ自論をぶち挙げ言った人が勝ち、それが通論になってしまうと・・・ネ

by kfujiken2 | 2018-10-30 11:41 | 未分類 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< 冬に咲く桜・冬桜 アサギマダラが好む花 >>


フォロー中のブログ
画像一覧