人気ブログランキング | 話題のタグを見る

長州より発信


山口県の歴史・風景・花や世相のトピックをお届けします
by fujiken
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
リンク
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 周南情報へ
クリックして貰えると幸せます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックして貰えると幸せます。
最新の記事
清流錦川に架かる五連のアーチ..
at 2023-09-14 09:06
下松に存在する天王森古墳と宮..
at 2023-09-06 13:34
山本琴谷と津和野藩の絵師たち
at 2023-08-30 09:35
木津川口の戦い
at 2023-08-19 12:52
坂本龍馬と函館の関係
at 2023-08-12 17:36
長州藩士出身森 寛斎
at 2023-08-07 08:31
毛利元就の初陣
at 2023-08-01 14:22
清末藩
at 2023-07-25 07:14
銀の歴史
at 2023-07-20 09:33
線状降水帯
at 2023-07-14 10:35
ブログジャンル

何故近年の自然災害は大きいのか?

何故近年の自然災害は大きいのか?

◆ 【過去の地震情報】

地球の表面は、プレートという十数枚の岩盤に覆われてできています。日本列島は、そのうち4枚が衝突しているところに位置しています。これほど多くのプレートがせめぎ合う場所は世界で他にありません。このため、日本では地震や火山活動が活発になっているのです。

✦✦✦ 5月だけでも震度4以上を数えれば18回 ✦✦✦
2023年05月05日 石川県能登地方 震度6強
2023年05月05日 石川県能登地方 震度5強
2023年05月11日 千葉県南部 震度5強
2023年05月22日 新島・神津島近海 震度5弱
2023年05月26日 千葉県東方沖 震度5弱

* 【南海トラフ地震】
駿河湾から日向灘沖にかけてのフィリピン海プレート及びユーラシアプレートが接する海底の溝状の地形を形成する区域を「南海トラフ」と言い、この南海トラフ沿いを震源域とする地震が南海トラフ地震である。南海トラフ地震については、マグニチュード8~9クラスの地震の30年以内の発生確率が70~80%と予測している(2021年1月13日時点)。なお、同委員会は、南海トラフでは過去1,400年間に約90~150年の間隔で大地震が発生していることから、次の地震までの間隔を88.2年と予測している。前回の南海トラフ地震(1944年の昭和東南海地震及び1946年の昭和南海地震)が発生してから約75年が経過しており、次の南海トラフ地震発生の切迫性が高まっている。

◆ 【近年の豪雨災害】

日本は国土の7割が山地であるため、河川は急勾配で流れも速く、氾濫などが起きやすい地形です。また活発な地殻変動によって複雑・不安定な地形・地質が形成され、温帯多雨という気象条件から、土砂災害も起こりやすくなっています。
日本は台風の通り道にあります。日本の南東の海上では台風の卵である熱帯低気圧が発生しやすく、これが台風となり上空の風の流れや夏場の気圧配置の影響を受けながら日本に次々とやってきます。この台風が暴風雨をもたらし、また、前線の活動を活発化させることで豪雨を降らせたりします。

近年では、2012年7月の九州北部での豪雨、2013年8月の秋田・岩手での豪雨、2014年8月の豪雨、2015年9月の関東・東北での豪雨、2017年7月の九州北部での豪雨、2018年7月の豪雨(西日本豪雨)、2020年7月の豪雨、2022年6月の北海道・東北での豪雨、2023年6月和歌山県・三重県・愛知県・静岡県での豪雨で発生した。
何故近年の自然災害は大きいのか?_d0061579_07363508.jpg


線状降水帯の実体は複数の積乱雲の集合体であり、メソ対流系の一種とされる。「線状降水帯 - 積乱雲群 - 積乱雲」の階層構造をもつ事例もある。局地的な集中豪雨などの原因になっていると見られる。
1995年から2006年に発生した台風以外の豪雨261件のうち、約6割(168件)は線状降水帯に起因していた。日本全国で発生し、特に西日本(九州と中四国)に多い。発生メカニズムは解明しきれていないものの。
線状降水帯が発生するメカニズムは「バックビルディング(後方形成)」と呼ばれます。
積乱雲が風上で連続して発生し、風下では雨が激しく降り続ける現象。風上(後方)の積乱雲が、ビルが林立するように並んで見えることから名づけられた。通常の積乱雲は極めて狭い範囲に1時間当たり20ミリ程度の雨を降らせ消滅するが、バックビルディング現象では次々と積乱雲が発生し、1時間に100ミリ前後の猛烈な雨を比較的広範囲に降らせ続ける。その発生時間や場所を予測するのは困難とされている。
何故近年の自然災害は大きいのか?_d0061579_07345594.jpg


* 発生しやすい4条件として
「雲の元となる暖かく湿った空気の流入(湿舌)」
「その空気が山や冷たい前線とぶつかるなどして上昇(地形効果や風の収束)」
「積乱雲を生みやすい不安定な大気状況(低いSSI)」
「積乱雲を流しては生む一定方向の風」が挙げられている。


# by kfujiken2 | 2023-06-11 14:34 | 未分類 | Comments(0)

藩のしくみと藩士の役職

【藩政のしくみ】

藩政のしくみと言っても、特定の藩を示しているわけではなく、譜代大名をモデルとした一般的な概念図です。もっと言えば、藩士の「役職」を図示したものです。藩主の元で藩の重職を担うのが年寄や家老と言った役職で、一般的に藩主の一族か、譜代の重臣がこれにあたります。これらを「重役」と言います。それで、藩の役職には「表」と「奥」に別れています。奥は藩主の私的生活を司るものです。
また、藩士の役職は大きく「番方」と「役方」に別れています。江戸時代は軍事政権で、幕府も藩も軍事の組織を転用して藩のしくみを作っています。その第1は、軍事にかかわるもので、これを「番方」と言います。番方には、中士や平士などの士分を率いる番頭(組頭・侍大将)、徒士(馬に乗らない)を率いる徒頭(かちがしら)、そして足軽や若党を率いる物頭(ものがしら、足軽大将)を中心となります。足軽や若党は士分には含まれません。明治4年(1871)の壬申戸籍では、「卒族」に分類されています。また、中間(ちゅうげん)や小者などは、弓矢や鉄砲持ちなどの非戦闘員で、通常は一定期間雇用されるような形態をとっていて、これを武家奉公人と言います。
これに対して、目付や用人、右筆などの庶務・監察にあたる役職や、町奉行・勘定奉行・寺社奉行などの政務や藩の行財政を担当する役職を「役方」と言います。奥の役職もほぼ「役方」です。軍事政権である以上、番方の方が家格は上位になりますが、時代が進んで戦闘がなくなってきますと、とくに藩財政の再建が藩政の大きな課題となってきますので、「役方」の方が重要になってきます。そして、幕末期になると、また「番方」の比重が大きくなってきますが、従来の組織では対応できず、西洋式の軍制が導入されるようになってきます。
藩のしくみと藩士の役職_d0061579_14122061.jpg


【長州藩の家臣】

元禄7年(1694年)の萩藩の家中人口は、萩藩の総人口33万5657人中5万4295人(16%)。内、諸士は9883人(2.9%)、足軽・中間7394人(2.2%)、又家来(陪臣)3万7018人(11.0%)。

家来の禄高と氏名が書かれているいわゆる家来帳には分限帳と無給帳の二つがあります。
分限帳は給付が禄高で規定されている(例えば、「禄高百石」)家臣を掲載したものです。
無給帳は給付が扶持米や銀で規定されている(例えば、扶持方一人)家臣を掲載したものです。
扶持米は実質的には飯米(はんまい)で、一人扶持は人一人が年間に食べる米、ということになります。
藩のしくみと藩士の役職_d0061579_14113407.gif

◆ 長州藩家臣の家格には・・・一門六家と呼ばれこれらの家は毛利氏と姻戚関係の深い家で、いわば一族の家臣です。 17000〜 6000石/6人 (宍戸家・右田毛利家・厚狭毛利家・吉敷毛利家・阿川毛利家・ 大野毛利家)
永代家老は、一門に準ずる階級・代々の家老職/13000〜10000石/2人 ( 永代家老益田家・永代家老福原家)

◆ 寄組(46)・・・重臣の家柄で大組頭や手廻頭などに任命され、加判、当職(国相)当役(行相)などの家老職に抜擢されることもあった。時代により異なるが約60家があった。大身の者が多く、一門六家、永代家老とともに自身の家来を抱えていた。6200〜250石/62人

◆ 大組(1271)・・・藩主毛利氏の直属の家臣で藩内門閥士族。馬上を許された広義の上級家臣で中士上等。8組あり、2組が交代で 江戸藩邸を、その他の6組は萩城の警護を担当。高杉晋作や桂小五郎(木戸孝允)はこのグループで、禄高は1000石から数十石の者まで幅広くいました 1600〜40石/1378人

● 船手組 (ふなてがしら)・・・諸藩の船舶の管理と海上運輸を掌った 大組と同格/500〜40石/29人

● 遠近付(えんきんづき)・・・職務の庶務担当/105〜13石/216人

● 寺社組(じしゃがしら)・・・下士上等。儒者、医師、絵師、茶道、能狂言師など芸で仕えた。/200〜14石/87人

● 無給通(むきゅうどおり)・・・大組に準ずるが知行地を持たない階級/60石以下/512人

● 徒歩(かち)・・・藩主行列の先導や警備を担当/20石以下/130人

● 三十人通(さんじゅうにんどおり)・・・無給通の下に位置する階級/25石以下/55人

 士雇・・・足軽・中間の功労者が昇進の一代限りの身分で、準士の扱い。

 足軽・中間・・・士分ではなく武家奉公人と呼ばれる。



# by kfujiken2 | 2023-06-04 14:18 | 歴史 | Comments(1)

白い花


私の好きな白い花 💮

(サギソウ)鷺草
茎は単立して高く伸び、15-50 cmにも達し、先端近くに1-3輪の白い花をつける。花期は7-8月。花の径は3 cmほどで、唇弁は大きく、深く3列し、中裂片は披針形、両側の側裂片は斜扇形で側方に開出てその縁は細かく裂ける。この唇弁の開いた様子がシラサギが翼を広げた様に似ていることが和名の由来である。
白い花_d0061579_08403891.jpeg

(クチナシ)梔子
クチナシは梅雨どきに大型で純白の6弁花を咲かせて強い香りを漂わせ、秋には橙赤色の果実をつけます。この果実は黄色の染料として利用され、また漢方では山梔子(さんしし)として用いられていますが、熟しても裂開しません。つまり口が開かないことから「クチナシ」の和名がつけられたとされています。
白い花_d0061579_08414153.jpg

(ハナミズキ)花水木
ハナミズキはミズキ科の落葉樹で、桜(ソメイヨシノ)が咲き終わるころ、白やピンクの美しい花が開花します。北米原産でアメリカを代表する花のひとつで、別名「アメリカヤマボウシ」とも呼ばれています。
昔は桜やイチョウなどが多かった街路樹ですが、令和4年4月現在、東京都内の街路樹で一番多いのがハナミズキです。樹齢が古くなると10m以上まで生長しますが、桜やイチョウほど大きくならないのも最近の街路樹として利用される原因かもしれません。現在は全国各地に分布し、極端に寒さの厳しい地域以外なら栽培可能です。寿命は桜と同じく80年程度と言われています。
白い花_d0061579_08433828.jpg

(コブシ)辛夷
早春に、葉が展開する前に他の木々に先駆けて白い大きな花をつける。花は3枚の萼片、6枚の花弁、らせん状についた多数の雄しべ・雌しべをもつ。多数の果実が癒合してごつごつとした集合果を形成する。
和名である「コブシ」の由来については、諸説ある。つぼみの形を握りこぶしに見立てたとする説、つぼみが開花する様子を握りこぶしが開く様子に見立てたとする説、でこぼこした果実(集合果)の形を握りこぶしに見立てたとする説などがある。
白い花_d0061579_08443365.jpeg

(ヤマボウシ)山法師
ヤマボウシの由来は、中心に多数の花が集まる頭状の花序を法師(僧兵)の坊主頭に、花びらに見える白い総苞片を白い頭巾に見立てたもので、「山に咲く法師」(山法師)を意味するといわれている。
白い花_d0061579_08453866.jpg

( ゲッカビジン)月下美人
特徴的な名前を持つ月下美人。初夏から秋にかけての夕暮れから夜にのみ咲く月下美人は、家で育てることがなければ、その神秘的な瞬間になかなか出逢えることがないのも特徴です。一日のはかない命 華麗な姿を見せてくれる月下美人 ・・・ 容姿端麗 美人薄命な花です。
月下美人は下を向いていたつぼみが大きくなるにつれ、段々と上へ向いてきます。咲いてくれる予定日は、つぼみが大きく膨らんで、花びらの白い部分が見えてくるのでおおよそわかります。 花びらが満開は、午後10時過ぎから午前2時ごろまでがピークです。次に日の太陽が昇るころには、すべてしおれてしまします。昨夜の輝きが、まるで夢だったのかと錯覚するほどのひどいしおれ方です。
白い花_d0061579_08465264.jpg

# by kfujiken2 | 2023-05-28 16:56 | | Comments(0)

同性婚を認めると少子化に拍車をかけるのではないか?

同性婚を認めると少子化に
拍車をかけるのではないか?

同性愛者は、国や時代を問わず、一定割合存在します。社会のある人たち(異性カップル)には婚姻による全ての法的・社会的な権利と義務関係、そして「結婚」という特別の響きを持つ関係性を認めるのに、一方でその他の人たち(同性カップル)に対してこれら全てを否定するなら、それは差別です。
自ら選択する自由のない、生まれた出自や階級、人種を超えた結婚を禁止するのが差別であるのと同様に、自分で選択したものではない「性」により結婚を禁止するのも差別です。同性婚のメリットは、法的なものだけでもEMA日本の調査によれば約60の権利・社会保障給付が婚姻するだけで認められます。これらは同性カップルには基本的には全て認められていません。
結婚すると、同居・協力・扶助義務、守操の義務が発生すると同時に、遺産の相続権、被扶養配偶者として年金、医療、税の控除、労災補償の遺族給付などを受けられるようになります。これらの権利義務関係は、配偶者が異性である場合に限定する合理的理由がありません。憲法第14条1項が定める「法の下の平等」の観点からも、同性カップルに平等な権利義務関係を認めることが必要であると考えられます。同性カップルに結婚を認めない現状は「法の下の不平等」です。
同性婚を認めると少子化に拍車をかけるのではないか?_d0061579_07022325.jpg
法律上、子どもを作ることができなければ結婚できないというルールはありません。実際に、無精子症の男性や病気で子宮・卵巣を摘出した女性も結婚できますし、結婚後にそのような状態になったとしても結婚が無効になったり取り消されたりすることもありません。 現在の法律では法律上性別の取扱いを変更するには生殖能力を無くす必要がありますが、性別適合手術をして生殖能力を失ったトランスジェンダーも性別の取扱いを変更した後、結婚することができます。そのほかにも、死亡の間際の「臨終婚」や刑務所に収容されている人との「獄中婚」のように子どもを作れないことが明らかなカップルでも結婚できます。このように、結婚は子どもを産む能力と切り離された制度なので、子どもを作れない同性カップルの結婚を否定する理由にはなりません。皆さんのまわりにも子どもはいないけれども結婚して幸せに暮らしているカップルがいると思います。結婚制度とは、本来、そのように当事者2人が幸せに暮らす権利を守るための制度なのです。
同性婚を認めると少子化に拍車をかけるのではないか?_d0061579_07065704.jpg
* ソドミー法 特定の性行為を性犯罪とする法律
「自然に反する性行動」は婉曲的な表現であり、ここでの性行動は一般的に口内性交や肛門性交、獣姦が含まれる。この法が異性のカップルに適用される事例は稀である。

# by kfujiken2 | 2023-05-21 08:46 | 未分類 | Comments(0)

ヨーロッパ研修旅行

イギリスのチャールズ国王の戴冠式で盛り上がっているイギリスに、昭和○○年に行きました。
ヴィダル・サスーンが1963年に発表した『サスーンカット』を習いに、サスーン アカデミーに研修のためです。世界の理美容を変えた技術革新『サスーンカット』は古典的なボブカットにおいて、髪の毛を切る際にブロッキングをし、それぞれのブロックの髪の毛を人差し指と中指の間に1cm程の厚みで引き出してから切るという技法を編み出したのです。このサスーンカットが、この後の世界の美容技術の基礎をなしたのです。
ヨーロッパ研修旅行_d0061579_08025388.jpg

福岡空港より国内線で羽田空港に行き、北回りでアメリカ合衆国アラスカ州のアンカレッジ経由でロンドン・ヒースロー空港に飛びました。この旅行はロンドンのサスーン アカデミーに14日の実技研修、パリに4日、ドイツ・ハンブルクに2日と観光もさることながら各地の店舗見学が主な予定でした。関連なこととしてヘアケアを専門に扱うドイツの企業「ウエラ」の会社訪問やパリの職業訓練校の見学をしました。

観光ガイドはガイドブックを見て頂いて 私の記憶に残っている『ウソ!? ホント!?』をお話します

● 旅行などでイギリスを訪れた際、ホテルにエアコンの設備がないことに驚く日本人は少なくないようです。近年の世界的な気候変動のせいで、イギリスでも夏の気温が上昇しています。今まで必要がないと感じていたエアコンも近年の気候変動によりイギリスにおいてもエアコンの必要性が高まってきています。一般家庭においては、夏でも窓を開けていれば快適に過ごせるということがほとんどなので、扇風機やエアコンが部屋に必要と感じている人は少ないようです。アカデミーの広い実習室には天井ファンが付いていました。
ヨーロッパ研修旅行_d0061579_07000045.jpg
● 路上駐車で縦列駐車をするとき、路駐のスペースを作るため勢いつけてガツンガツンはしないが、頭を入れたら軽くゴンとぶつけて前のクルマを押す。そしてなんとかねじ込みつつ、後ろのクルマも押して駐車する。これに対応するために、シフトはMTがほとんどなので、サイドは引かないのが流儀だそうです。とはいえ、ぶつけられるのは気分はよくないと思うのだが、実際にその現場を見、観光ガイドに聞いたところによると「バンパーはぶつけるためにある、だからバンパーというんだ」という答えが返ってきた。「日本でそんなことしたら、事故扱いだ」と言い返したら、「おかしい」のひと言で終わってしまった。
ヨーロッパ研修旅行_d0061579_07012623.jpg
● ロンドンの6月は白夜で夜10時頃にようやく暗くなります。ロンドンの若者はその時刻から盛り場にでも行くのか?出掛けていました。何時寝るんだろうと不思議に思っていました。因みに我々は日本の学生同様7時頃起床し、8時頃全員バスに乗りアカデミーに行きました。帰宅は5時頃だった思います。ホテルの部屋にテレビがあったかどうか記憶がないのですが、英会話が出来ないのだから観ても聞いても分かりませんよね!!! 夕食後希望者のみナイトツアーと称しまして土産物の買い物、ストリートショッピング、パブ等に出掛けました。

● “ ヨーロッパの水道水は硬水だから飲むとお腹を壊す ”と言われており代わりにミネラルウォーターを買って飲みます。ところがミネラルウォーターよりビールの方が安いんです。その上アルコール度数2%と低いので現在のノンアルコールビールに似て、生活に異常が出る事はありません。

● 外人の髪の毛は柔らかいと聞かれたことはあると思いますが、カットする前に霧吹きで濡らすのですが真綿ように指にまとわり付きます。私がお気に入りのスタイルのグラデーションボブで「ファイヤーフライ(蛍)」のカット&ブローを終え記念に撮影しようと準備していると、天井ファンの風圧で髪の毛が舞い上がるのには困りました。ハードスプレーを噴霧して事なきを得ました。
ヨーロッパ研修旅行_d0061579_07021328.jpg
ヨーロッパ研修旅行_d0061579_07003657.jpg


# by kfujiken2 | 2023-05-15 07:51 | 未分類 | Comments(1)


フォロー中のブログ
画像一覧